|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
VOL.168 [2014.1.4]
謹賀新年 ごろごろ
|
 |
|
|
|
|
|
|
明けましておめでとうございます (-^〇^-)
皆様には、清々しく新年をお迎えになられました事とお慶び申し上げます。
しかして私、恐縮ですが、ちょいと寝正月を頂いております。
あ゛、捻ったぁ!「きっくらへんき」だ。
我が村の方では、腰を捻って痛めた時、こういいます。雰囲気はとても良く出るの
ですが、宛てる字も解りません。専門家たる家内に、調べてほしいと頼んでいます
が、暮れ正月は、お仕事に加えて、子供らも帰ってきたりして、超多忙のようです。
ともあれ、腰回りの筋肉たるや、ほんの微妙なりんご箱とか重い荷物の持ち加減、
何時もとちがう冬靴を、つい何時もの靴のように履こうとした時の、足と脚と腿と腰
の動作の微妙なズレで、ぐにゅ、あ、しまった、やった、あィタタタとかなりません
か?
今回は、後者です。
出先から、苦味走った笑顔で耐えて戻って、温湿布。
休み明け9日には、実に腰にはヤバい8時間飛行のマレーシアトップセールスが
待っています。(特派員レポート期待して下さいね。ただ韓国台湾と違い、全くコン
セントも電圧も違って、ガラ携が充電出来ないらしく、記事が後になるかも知れませ
ん)
マハティールさんは引退しましたが、彼主導による経済成長と富裕層の激増は、
チャンスです。チャンスにチャレンジです。
無論、直ちにとは言えませんが、昨年のインドネシアに続いて、通常取り引きの道
を開き、更には、観光ルートの道も開きたい所です。
その為にも、腰がOUCH(アウチ)では、OUT(アウト)です。
真面目に寝正月ごろごろ、眼には悪いけど、既に十分悪いので、読書しています。
明日はそちらをレポートしますね。
おやすみなさい(-.-)zzZ
みんな揃って、一富士、二鷹、三茄子
|
|
|
|
|
|
三村 申吾
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2006 Shingo Mimura. All Rights Reserved.