linkプロフィール心象スケッチフォトダイアリー政策三村申吾の姿勢ホーム
VOL.196 [2014.8.20]
朝はウインナー!1本勝ち
 ♪雲は湧き 光あふれて〜 開催が雨で2日間順延になり、休暇も調整出来たので今年も夏の甲子園に来られました\(^ー^)/ ただ明日から東京出張で濃い仕事等あり、毎度の強行軍ですが、夏の甲子園の青空と天高い雲とあふれる光は、この世の夢、この世の宝です。 名ドラマあふれる宝塚歌劇団が100周年だそうですが(空港からの阪急電車で見て知ったばかりの知ったかぶりですが)朝日新聞よ、夏の甲子園をこれからもずっと続けてください!!!
 こうして、試合開始前から、今年も、どんなドラマが待っているやら、わくわくドキドキです。 主審の「プレイボール」(の大きな声と共に高々と手が上がり、サイレンがなる。ここがまた堪らなくいいんですよ!)の一球目3時間前からもう心悸昂進。寝ても立っても居られず、既に朝飯に行って来た所です。 まだ5時半ですが、7時15分には甲子園集合です。急がねばと気がせいて、ご飯なんか噛みもせず飲み込んで来ました。
 飲み込んだと書きはしましたが、しかして、せく自分の前に立ちはだかったのは、Y屋、M屋、S屋の3つの牛丼系店舗と定食系M本Mの4店舗がズラリ並んで激戦区していた事でした。
 体調管理と勝利のもとは、朝食からです。 青森駅前のように、朝5時に食べられるのはY屋だけと云うのと異なり、実に選択が悩ましいものでした。 朝飯の選び方が勝利を選ぶ気がして、迷いに迷い悩みに悩みました。 そして、ハタと気が付いた選択理由を笑って下さい。
 粘る納豆は必須ですがハムでなく、ウイン(Win勝つ)ナーが付いてて、曖昧な2本でなく1本(勝ち)の所にしました。
 これで勝利は、頂きです! では勇躍出動します(^O^)
三村 申吾

Copyright(C) 2006 Shingo Mimura. All Rights Reserved.