|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
VOL.209 [2014.12.15]
いざ台湾へ
|
 |
|
|
|
|
|
|
解散総選挙になったからには、しっかりそれに対応しているが、その間に、解散前から日程の決まっていた、特A米を目指す『青天の霹靂』発表会をガッツリ行った。
豊葦原瑞穂の国、日本において、我々現場が、米農業を守らずして、誰がこの国の食料の未来を守るのだという気概を持って、闘う覚悟である。
TPPにもEPAにも、絶対に負けたくない。我こそ「攻めの農林水産業」の元祖と云う自負がある。
攻められる農林水産業に、屈してはいられない。
さて来週からは、いよいよ台湾トップセールスだ。
りんご輸出と観光客誘致に、全力で頑張って来る。十万人参加で台湾中のメディアが集まる大イベント、台北マラソンでも、りんごと青森のPRをしっかりする予定だ。
りんご輸出においては、自己ベストつまりは史上最高の3万トンを目指したい。
台北のみならず、重要拠点の台中でもトップセールスを行うし、世界初とも云える、新トレーサビリティシステムも、今回試す事になっている。
選挙の街頭もやっているが、りんごにとっても頗る肝心な時期だから、台湾語の勉強も真面目にやっている。
街頭でつい、大勢の人たちに語りかける時の台湾語「ダジャハオ」を言ってしまって、我ながら苦笑した。
他県だけでなく、りんご輸出の強敵アメリカにも、これも絶対負けられない。
台湾からの観光客も、航空会社や旅行会社への積極的な働きかけ、或いは観光フェア等の地道な努力の積み重ねが効を奏して、大幅に増えている。
だからこそ、一気に畳み掛けて行かねばならない。
さあ、二週間の遅れを取り戻すべく、一生懸命働こうと決意している。
|
|
|
|
|
|
三村 申吾
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2006 Shingo Mimura. All Rights Reserved.