linkプロフィール心象スケッチフォトダイアリー政策三村申吾の姿勢ホーム
VOL.212 [2014.12.17]
アポロチョコ
新幹線車内の電光掲示板のニュースに「低気圧による荒天で日本航空全日空欠航で1万8千人に影響…」と流れている。その一人だなぁと、アポロチョコを食べながら盛岡駅の雪を見ている。
やっと秋田から着いた、こまち号の雪おろしの為に、動かないでいる。
台湾大営業の旅の勢いを削がれた感じだが、土曜9時半に時折見てふむふむと、妙に納得の『団地ともお』の、鼻を垂らしながらの言葉「どうにかなーる」を思い出している。
どうにか明日7時に羽田着けばいい行程だから、チョコなど食べて、ぼうっとしていられる訳だ。

さて「チョコレートは明治♪」のCMを、この頃とんと聞かないが、本日のアポロチョコは明治製菓の傑作だと思う。
実は十年ぶり位に食べているのだが、カリッと噛んだ時にイチゴ味の先端部分と後ろのチョコ部分が、絶妙にマリアージュして、美味しい。堪らなく、美味しい。
実は某スーパーでThanks45周年のキャンペーンで大量に並んでいたので、つい懐かしの余りに3個買った一つを、旅の友としてゴロゴロ鞄に入れて置いたのだ。
(因みに発酵バター味のビスコも鞄に入っている。これは、古い時代の商社マンが「海外出張時には大量のビスコを鞄に詰めて行った。1ドル360円時代、外食もままならないし、アメリカの田舎では食える物がなかった」と聞いたからだ。ジャパニーズビジネスマンって!凄い!尊敬だ!そうやって繁栄の今を作ったんだと感動した。チョコとビスコはいざの時に役に立つと思い、自分も携行している) 普段は不二家ルックと並んで大好きな、明治のミルク板チョコを持つのだが、何しろ45周年だからこちらにしたが、空腹で食べ出してしまい、あと6ヶも無い。
円錐形がピンクと黒の二段になってる形がキュートな上に、わざわざ縦にギザギザが入って、いかにも宇宙船な感じが、実に生真面目だと思う。
45年前に、どんなプランナー達がこれを企画し、どんな設計者がラインを作ったことやら、なんていい仕事しているのだと、この歳になったが故に賛嘆している。
クールジャパンだね\(^ー^)/
三村 申吾

Copyright(C) 2006 Shingo Mimura. All Rights Reserved.