linkプロフィール心象スケッチフォトダイアリー政策三村申吾の姿勢ホーム
VOL.255 [2016.6.6]
休みの午後
『休みの午後』はヒットはしなかったけれど、森高千里のとてもいい曲だと思う。
♪休みの午後久しぶりに手紙でも書いてみようかな 昨日あの娘から届いたハガキの返事を書こう〜と歌い出して
♪元気でいるかな 懐かしいな 私は変わらないよ どんなに遠く離れても いつまでも友達でいよう
♪元気でいるよね ねぇみんな どこかの空の下で どんなにつらくてもきっと頑張って生きてくんだねと結んでいる。
メールの時代だけれど、遠くの友にふるさとの切手で便りをしたくなる。

さて、本日は久々のもう当分無いお休みだ。
太陽キラキラだから、午前中は猛烈に洗濯をした。ベランダに空きがないくらいだ。
(休みの)午後は、冷蔵庫で発掘した、ちょいと芽のでたジャガイモやひげが生えたニンジンを丁寧に剥いて安全確保し、玉ねぎと冷凍ガーリックポーク、極めて少量残るすき焼きのタレで肉じゃがを作った。
実はすき焼きのタレの不足を、液体の「できるだし」と福岡出張では必ず買ってかえるジョーキュウの少し甘い醤油で補ったのだが、明らかにこのせいと云うかお陰様で、我は味付け天才かと自惚れることが許される旨さだ。
生涯最上出来の肉じゃがに、感涙したほどだ。
昼と夜の二食分の積もりが、あらかた食べてしまった。
しかし、残る汁のあまりの勿体無さに、冷蔵庫の絹ごし豆腐を、これに漬け込んで、少し温めて夕方まで置くことにしてみた。
さて激ウマ肉豆腐になるかな!?

尚夕方に豆腐を温めなおして、汁から上げた後に、これも残りのもやしを汁に入れて煮込んでみようと、更に攻めの調理を考えているが、流石に水っぽくなっちゃうかな!?
どうせ自分のご飯だから、自己責任。誰にも迷惑ではありません。

休みの午後、食い意地にひたすら前向き時間が、ホントに楽しい\(^ー^)/
三村 申吾

Copyright(C) 2006 Shingo Mimura. All Rights Reserved.