おはようございます
梅雨に入った台北は朝から半端でない豪雨です。気温は20度、本来30度世界で
すから、真夏の装いで来た自分的には、かなり肌寒いです。
本日はこれよりバスにて新竹、台中の日系企業訪問です。
例えるなら感覚的には、青森から小坂鉱山に行き、その後北上工業団地に行って青
森に戻るような一日です。中々なバスツアーです。
8時40分にバスが来て、メンバー点検し出発進行( ̄0 ̄)/の筈が、雨故にか渋滞
渋滞。
しかし台湾名物バイクの波は、雨に動ぜずダダダっとすり抜けて行きます。
元気だなぁ!!
それでも高速に乗ってからは、こちらも雨中を雷神のごとき走りです。
絶対に10時半のアポに間に合わせるとのガッツに、シートベルトしっかり着用で
我々も応えます。
間に合った!!凄いね。
平川市に主力工場のある日本マイクロニクスの台湾工場が最初の訪問先です。同社
は半導体の検査機器等世界シェア2位の、青森が誇る先端企業です。
本日はここに、180社からなる台湾の電子設備協会の理事長さんたちや、研究機
関の方々がおいで下さり、様々な連携の可能性を話し合う予定です。
今、11時50分。すみません、業務上色々あり、結果だけ報告しますーーー工場
見学も含め、1時間余り、しっかりやり取り出来ました。ありがとうございました。
m(__)m
さあ、次は台湾の名古屋たる台中のキヤノンへ、ゴー(^-^)v
爆走1時間余、途中プラス早食い20分。 お約束の14時ピッタリに、台中工業団
地キヤノン到着。
ここは3800人を雇用し、キヤノンのカメラレンズの半分の600万個を作ったり
している巨大工場です。
2月に本県のもの作り企業の方々のマッチングの会が台中で行われたのですが、そ
の際に見学会をご協力頂きました。
ちなみに弘前には、キヤノンの同社最大級の生産拠点があります。
普段から青森のもの作り産業振興には、多大なお力添えを頂いています。
工場見学と懇談で、1時間半も頂きました。感謝です。交流の具体化、頑張りたい
と思います。
さて、途中うつらうつらしながら、今は台中への帰途です。
雨の夕方中々難儀な帰り道ですが、手応えあり♪
明日は、みんなで頑張り抜いて、さらなる誘客をめざしての営業です。
|