linkプロフィール心象スケッチフォトダイアリー政策三村申吾の姿勢ホーム
VOL.269 [2017.5.18]
久々に台湾、その3 午後

 エア関係2社目。1時間半を超えるやり取りで、冬場には、更に濃い成果の可能性
まで話が詰まりました。帰国後の検討と調整で何点か答を出さねばなりません。
 しかし、通訳挟んでの長時間のネゴにさすがにヘトヘト。
 ただ、あちらが「あれ」と云えば、「これ」と資料が映像が次々出てくる、我が
チームの用意周到さには、エア関係者も自分も賛嘆のひと言でした。

 午後の次の仕事は、本当に沢山のスキー客を社長自ら青森へ連れて来て下さった旅
行会社へ、感謝を伝えると共に、冬に向けての営業1時間弱。
 お客様の高評価と、インストラクターの方々の応援を頂き、今年も行けそうです。
 だからこそ、早目のエアのチャーター決定が大事です。
 ガンバロー^_^)/

 夕方からは、3社目と関連旅行会社、台北旅行業界幹部等との懇談会です。
 相当な困難の中、かなり思い切った決断を頂き、今話題の立体観光をスタートさせ
たチームとお互いに人事異動もあったこともあって、久々に徹底的に語り合えまし
た。

 飛行機だけでなく、新幹線も船も陸路も使って、広域的な繋がりの中で、お客様に
もっともっと旅の広がりを堪能して貰いたいとの意志を統一してスタートさせた、新
たな仕組みですが、色んなバージョンアップを生んで、どんどん発展中です。
 こちらの都合でなく、交通機関の垣根を超えてお客様に喜んで頂くシステムが大切
と改めて皆で、実感している所です。

 これが2時間強ですから、夕べは、お風呂後バタリと寝てしまい、朝にこれを書い
ています。

 これより早飯して、荷物詰め込んで帰国です。
 但し、自治医大の監査やむつ小川原開発関連の会議が入ってしまって東京泊となり
ます。

 えいえいおー(^o^;)




三村 申吾

Copyright(C) 2006 Shingo Mimura. All Rights Reserved.