linkプロフィール心象スケッチフォトダイアリー政策三村申吾の姿勢ホーム
VOL.281 [2017.12.14]
ソウルー台北道中記 その5

おはよう太陽。
本日台北に青空が広がりました。それはうれしくも、これから訪問する新幹線で1時間南の台中は、26度予想。
ソウルのマイナス12度の3倍返しです。

さて、台北駅は今日も大混雑。内外のお客様で、あふれかえっています。我々は月台(プラットホーム)1Bとの案内です。

台湾新幹線は、かつて盛岡駅で走って乗った やまびこ号に殆どそっくりで、なんともノスタルジックかつデジャブ感にとらわれます。
但し今日は、くらくらくらと眠さにとらわれて、台中手前で起こされるまで、爆睡してしまいました。

バスに乗りました。第一目標は、弘前に工場立地している事でご縁を深めた台湾キャノンさんです。
巨大な食堂での、青森フェアです。富士(台湾表記です)や王林、りんごジュースやりんごスイーツ等のセールスや少し観光キャンペーンをします。

ありゃ\(~ロ\)(/ロ~)/参った。スミマセン!だけど、ありがとー。このひと言のみです。
1000個のりんごが30分持ちませんでした。
補うべき、りんごジュースも、スイーツもバタバタと売り切れてしまいました。
琉球イオンの南風原店さんで、りんごが空を飛んでるみたいに爆売れをした時の感動。
三菱自動車本社さんで、スコップ三味線や決め手くんダンスでセールストークタイムをしていたら、販売に立ついとまなんて全く無く「知事、りんごはもうありません!!ドカン売れてしまいました」と販売部隊から、切なそうに告げられて以来の驚愕。
そのダブルでした。

りんごについては、割安感もあるとしても、試食頂いた方々からの、抜群の旨さと口コミが広がったようです。

第二目標は、キャノンさんと同じく弘前に工場立地の台湾航空電子さんです。
実は、台中市と青森県は友好協定を結んでいます。今後青森から、ものづくり関連団体が、視察研修を行うにあたり、ご縁の深い当社に色々とお願いをするにあたり、自分としても先行して工場を見せて頂き、学ばせて頂く趣旨です。

第一工場と第三工場を、大変丁寧にご案内頂き、ご懇談頂きました。
本当にありがとうございました。

お仕事第三弾は、本日行われた青森と台中の温泉業界の方々の友好協定締結を、林台中市長に報告し、面談する事です。
新しい、裏地にりんごをちりばめた衝(笑)撃的シークレットスーツも見せてあげようとの、お茶目もあります。
林市長は、台中のフルーツをちりばめた法被を来て面談場面に来てくれる中々の楽しい方です。
意表を突いたシークレットスーツの裏地のりんごが余程面白かったのか、二人で爆笑して盛り上がりました。
勿論、観光や教育、産業等の交流状況を確認し合う手堅い仕事も、みっちりです。
その後、台中市の幹部や温泉や観光、物産関係者とのみっちりとした歓迎夕食懇談会も行われましたが、明日は朝から、りんご関連の営業がある自分は、2時間たった所で失礼し、高鐵台中駅に車を飛ばして新幹線で台北に戻りました。

おやすみなさい。




三村 申吾

Copyright(C) 2006 Shingo Mimura. All Rights Reserved.